活動報告
地域活動支援センター

3月は、長い間一緒に活動してきた支援員とのお別れがありました。
新年度となり、新しい支援員が入り、利用者皆さんとすぐに仲良くなって毎日楽しく活動が始まっています。


支援員との集合写真

市南サロン 4月7日(木)開催


お出かけハイヤーの説明中です
毎月サロン開催の周知方法を行っているIP放送のエリアを行政区に拡大したこともあり、今月から新規参加者も3名入り、いつもより賑やかなサロンとなりました。
赤川1サロン 4月13日(水)開催


恒例のいきいき体操からスタート!
久し振りに【いきいき体操】をしてみるとあちこち関節が固くなって、腕の上がらなさに笑いが起きます。
スカットボールでストレス発散。バスツアー・焼肉・レクリエーションと、今年度の計画の相談。楽しい時間の再開です。フレイル予防のためにも、【月に一度は楽しみのある集いに参加しよう】をモットーに、スタートした赤川1サロンとなりました。
赤川3サロン 4月22日(金)開催


初挑戦の心理テストの様子です
直感のみで答え、最初は笑いながら楽しんでいましたが、後半は真剣になっていました。
5月は皆楽公園でお花見をする予定で、参加者からは「散らないでほしいね」と笑顔で話していました。
たんぽぽの会 コサージュ作り

今年は25個作りました!
今年も3月18日に、たんぽぽの会の皆さんがボランティア活動の一環として、小学校の卒業式の際に胸に付けるコサージュを作りました。生け花で作るため、卒業式の前日に集まり、一つひとつ丁寧に作っています。
かれこれ20年以上続いている活動で、ボランティアさん一人ひとりからの「卒業おめでとう!」の想いが込められています。
春の配食行事弁当 3月4日(金)

今回の行事弁当の様子です
今回は大雪で苦労した分、少しでも早く春を感じてもらいたいと思い、さくら餅とうぐいす餅を、地域活動支援センターむぅ~んの利用者さんが手作りした可愛い男女のお内裏様カードを添え、お届けしました。