活動報告

第1回世代間交流会を開催! 8月3日

皆さん真剣です

今年度も昨年に引き続き、高齢者に向けた「スマホ教室」を開催。高齢者のスマホ操作の悩みなどについて、社会福祉法人や行政職員、月形高校生の皆さんがマンツーマンで優しく、楽しく教えていただくことができました。最初は、操作に不安な高齢者の皆さんも、終わったころには笑顔で世間話などもしており楽しい世代間の交流会となりました。

ボランティアスクール(夏)

8月26日(土)に月形町交流センターで、ボランティアスクール()を開催しました。本来ならば町内のごみ拾いをする予定でしたが、連日の猛暑で急遽、室内での事業に切り替えました。町生活環境係播谷係長から「月形町のごみの状況等について」の講話と、「月形町のごみについて」のグループワークを行いました。講話ではクイズが出題され、チームで回答して大いに盛り上がりました。グループワークでは、3つのテーマについて活発な意見が聞かれました。

グループワークの様子

ゴミ分別の大切さをわかりやすく説明

金魚まつり参加(赤い羽根共同募金) 8月27日

金魚のバルーンで飾り付けです

今年度もイベント募金へ参加させていただきました。連日の猛暑でしたが、たくさんの方々にご協力をいただきありがとうございました。
月形町限定ピンバッチまだまだあります!どうぞよろしくお願いいたします。

支援センター通信

サロン通信