お知らせ
職員紹介

月形町社会福祉協議会に新しい職員が1名入りました。よろしくお願いします!プロフィールを少し紹介します。
地域活動支援センター支援員 佐藤 ユミ子(さとうゆみこ)
趣味:旅行、ジャンルなくライブ
血液型:A型
好きな食べ物:果物、パン類
一言:13年程高齢者施設等で介護士として働いてきました。支援員としては初めてなので利用者様に教えてもらいながら、頑張っていきたいと思います。
地域活動支援センター支援員 佐藤 ユミ子(さとうゆみこ)

血液型:A型
好きな食べ物:果物、パン類
一言:13年程高齢者施設等で介護士として働いてきました。支援員としては初めてなので利用者様に教えてもらいながら、頑張っていきたいと思います。
交流センター「つき・あえ~る」の年間使用申し込みについて
令和4年4月1日から令和5年3月31日までの年間使用申し込みを受け付けております。申込書に必要情報を記載の上、交流センターへ提出して下さい。
尚、利用につきましては、下記事項を留意されますようお願い致します。
尚、利用につきましては、下記事項を留意されますようお願い致します。

- 利用開館時間について
月曜日から土曜日 午前8時30分~午後6時00分
(申し込みにより、午後9時00分まで利用を許可します)
日曜日、祝祭日は休館となっております
(申し込みにより、午前8時30分~午後9時00分までの利用を許可します)
12月31日から1月5日まで年末年始は休館です
※申し込み利用期日が重なった場合は、調整させていただきます
※葬儀優先のため、変更またはお休みする場合があります - お問い合わせ(提出先)
月形町交流センター 電話・IP 37-2210
ボランティア活動保険について
万が一の事故に備え、「ボランティア保険」を掛けておくことで、損害や賠償の一部を金銭的に補うことができます。ボランティア保険には、ボランティア本人が掛ける「ボランティア活動保険」と、ボランティア行事の主催者が掛ける「ボランティア行事保険」の2種類があります。月形町社会福祉協議会にて加入の受付を行っていますので、活動を始める前に加入することをお勧め致します。詳しくは「ボランティア・団体事務局」をご参照下さい。
赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金報告
募金額の実績 総額1,764,757円(2月末現在) | ||
赤い羽根共同募金(一般募金) | 973,680円 | |
歳末たすけあい募金 | 791,077円 |
内訳
赤い羽根共同募金(一般募金) | 歳末たすあい募金 | |||
行政区募金 | 380,850円 | 行政区募金 | 368,850円 | |
職域・団体募金 | 111,031円 | 職域・団体募金 | 140,227円 | |
法人・事業所募金 | 239,000円 | 法人・事業所募金 | 229,000円 | |
篤志募金 | 62,639円 | 篤志募金 | 53,000円 | |
町外募金 | 12,000円 | |||
イベント募金 | 22,911円 | |||
その他募金 | 102,231円 | |||
募金箱 | 43,018円 |

月形町共同募委員会は、10月から12月までの例年通りの募金活動と翌年1月から3月の募金活動を実施しております。引き続きご協力をお願い致します。
~令和3年度募金を活用した事業~
ふれあいいきいきサロン、ボランティアセンター運営事業、地域福祉ネットワーク推進事業、広報活動、在宅寝たきり老人等日常生活用品助成事業、配食サービス事業、あずまし食堂、日常生活自立支援事業・生活支援サービス事業、あずまし計画作成事業
赤い羽根ご当地ピンバッジのインターネット販売開始!

各市町村共同募金委員会で行っています!
月形町も含め、北海道内の市区町村社協のピンバッジもありますので、ぜひ一度下記のページにアクセスしてみて下さい。
「ふれあい広場」展示スペース作品募集

12月は「むぅ~ん」の木工作品でした
社協では展示スペースの作品を募集しています。絵、俳句、書道、写真、編み物、折り紙、木工作品、陶芸作品、粘土細工など、様々な作品を募集中です。個人、団体は問いませんので、作品を飾ってみたいという方は月形町社会福祉協議会(☎53-2928)まで、ご連絡お待ちしております!